いよいよ9月8日にディズニーシーでデビューするリーナベルちゃん!
日本に来てくれるのを首を長〜くして待っていたファンの方も多いと思います。
本家上海ディズニーではぬいぐるみなどのレギュラーグッズすら抽選販売になっているほど、グッズが争奪戦となっているリーナちゃん。
ディズニーシーではリーナベルちゃんグッズ対策として、スタンバイパス制度が復活することになりました。
スタンバイパス制度はこれまでもありましたが、今回からの変更点は2つあります。
- スタンバイパス取得までの間隔をあける
- リーナベルグッズ取扱い店舗の拡大
また、グッズによって販売店舗が異なるのも注意が必要です。
今回は東京ディズニーシーでのリーナベルグッズ販売方法について詳しくご紹介します。
Contents
東京ディズニーシーのリーナベルグッズ!ショップでの販売方法まとめ
グッズ購入までの流れ

- ショップのスタンバイパスを取得する
- スタンバイパス利用時間になったらショップへ
- 入店前にキャストの方にスタンバイパスを提示
- 1つのスタンバイパスで、各商品1人1つまで購入可能
- ショップでのお会計は1回限り、買い忘れがあっても購入できない
スタンバイパスは一定時間が経過すれば、再度取得できます。
グッズ販売店舗

グッズ取り扱い店舗が拡大され、5ヵ所で販売されます。
- マクダックス・デパートメントストア
- アーント・ペグズ・ヴィレッジストア
- ガッレリーア・ディズニー
- スチームボート・ミッキーズ
- ロストリバーアウトフィッター★
ロストリバーアウトフィッターでは当面の間、一部グッズのみの取り扱いとなるので注意が必要です。
ロストリバーアウトフィッターのグッズ
- ぬいぐるみ
- ぬいぐるみバッジ
- ぬいぐるみストラップ
- ショルダーバッグ
- ショッピングバッグ
また、ディズニーシーに入園すればアプリでもグッズの購入が可能です。
リーナベルのスーベニアグッズ、ディズニーレストランでの販売方法
スーベニアグッズ購入までの流れ

- レストランのスタンバイパスを取得する
- スタンバイパス利用時間になったら店舗へ
- 入店前にキャストの方にスタンバイパスを提示
- 入店時に人数分の商品購入整理券が配布される
- 1枚の整理券で、各スーベニア1人1つまで購入可能
スタンバイパスは一定時間が経過すれば、再度取得できます。
スーベニアグッズ販売店舗

スーベニアグッズ取り扱い店舗が拡大され、3ヵ所で販売されます。
- ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
- ケープコッド・クックオフ
- ドックサイドダイナー
リーナベルポップコーンバケット、ポップコーンワゴンでの販売方法
ポップコーンバケット購入までの流れ

- ポップコーンワゴンにてパークチケットを提示
- いずれかのワゴン1回のみ利用可能
- パークチケット1枚で、1人1つまで購入可能
ポップコーンバケット販売場所

ポップコーンワゴン
- ソアリンファンタスティックフライト前
- シータートルスーヴェニア前
レストラン
- ケープコッドクックオフ
- ドッグサイドダイナー
- ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
ポップコーンバケットはレストランでも販売していますが、レストランで購入する場合には商品購入整理券が必要になります。

かわいくて食べれない?リーナベル パークフード・スーベニアグッズまとめ9月8日に東京ディズニーシーでデビューすることが決定したリーナベルちゃん!
ショップで販売されるグッズのほか、フード部門においても...
色々と制約がありますが、これも少しでも多くのゲストがグッズをお迎えするため。
みなさんが欲しいグッズを無事にゲットできることを願っています。
ご覧頂きありがとうございました。いってらっしゃ〜い!