騙されないで!ダッフィー&フレンズの偽物ぬいぐるみバッジを検証するシリーズ。
今回は東京ディズニーシーで開催中のイベント「ダッフィー&フレンズのフロム・オール・オブ・アス」より、3種類の偽物ぬいばをご紹介します。
フロム・オール・オブ・アスでは現在
- ダッフィー
- シェリーメイ
- ステラルー
の偽物が作られています。
この中でもステラルーは難問かも?
それでは早速見ていきましょう!

偽物はどこが違う?ダッフィーぬいば・ぬいぐるみバッジの見分け方を検証
本物

偽物

見分け方

- キーホルダーになっている
このシリーズの偽物を見分ける1番の決め手はキーホルダー!
東京ディズニーシーで販売されているぬいぐるみバッジは、すべてボールチェーンが付いています。
しかし偽物はキーホルダーになっていますね。
裏を見た時キーホルダーになっていたら偽物と思って間違い無いでしょう。

- サロペットのデザインが違う
続いての偽物ポイントはダッフィーのお洋服、サロペットです。
本物はサロペットの上側が台形のような形をしていて、わきの部分はシャツが見えますね。
それに対して偽物はわきもサロペットで覆われています。
ダッフィーのぬいぐるみバッジはこれらの特徴に当てはまったら偽物の可能性が高いです。
偽物はどこが違う?シェリーメイぬいば・ぬいぐるみバッジの見分け方を検証
本物

偽物

見分け方

- キーホルダーになっている
シェリーメイちゃんもダッフィー同様、キーホルダーになっていたら偽物と思っていいでしょう。

- 刺繍の色が違う
細かいところですが、シェリーメイちゃんのワンピースに違いがあります。
本物はハートの刺繍にゴールドの糸が使われていますが、偽物は蛍光イエローのような糸になっています。
シェリーメイはこれらの特徴に当てはまったら偽物の可能性が高いです。
最後は難問?ステラルーの偽物をご紹介します。
偽物はどこが違う?ステラルーぬいば・ぬいぐるみバッジの見分け方を検証
本物

偽物

見分け方

- リボンひもの配置が逆
ステラルーの見分け方1つ目はリボンです。
本物はピンクのリボンひもが右上に来るよう配置されていますが、偽物は右上に青いリボンひもが来ていますね。

- ドレスの長さが違う
続いての見分け方はドレス。
ドレスの上部・下部とも、偽物は本物の2倍くらいの長さになっていることが分かります。
本物はミニドレスですが、偽物はロングドレス。
これらの特徴に当てはまるぬいぐるみバッジがあったら、騙されないように気をつけましょう!
ここまでフロム・オール・オブ・アスの偽物ぬいぐるみバッジの見分け方をご紹介しました!
今回ご紹介したものは、今はまだあまり出回っていないかもしれません。
ただ、このシリーズにも偽物があることを覚えておいて頂き、今後フリマアプリを利用する際の参考になれば幸いです。
ダフフレ大好きブログbyカナッペでは、上海・香港ディズニーの公式ダッフィー&フレンズグッズをご紹介しているのでぜひこちらからチェックしてみてくださいね。

ご覧頂きありがとうございました。いってらっしゃ〜い!
