フリマアプリを見ていると、よく見かけるのがダッフィー&フレンズの偽物グッズです。
最近ではフリマアプリでの転売ヤーが問題になっていますが、
過去のディズニーグッズを求めて利用しているという方も多いと思います。
ダッフィーたちのグッズを探しているとき「これは本物の商品なのかな?」と疑問をもったことはありませんか?
フリマアプリでは基本的に偽物の出品は禁じられていますが、
本物そっくりだと見逃されてしまいがち。
そこで今回はみなさんが偽物グッズに騙されることがないよう、
フリマアプリで購入する際の見分け方5選をご紹介します。

ダッフィー偽物の見分け方①海外のお土産ショップ

商品の説明欄に「海外のお土産ショップで購入した」という旨の記載があったら要注意!
お土産ショップ=偽物であることを暗示している可能性が高いです。

中にはトラブル防止のため「正規品ではありません」と
ハッキリ説明欄に書いている方もいらっしゃいます。
購入する時は説明欄をよく読んで判断するようにしましょう。
ダッフィー偽物の見分け方②タグ

偽物を見分ける上で大切なのがタグです。
ぬいぐるみ・ぬいぐるみバッジ・ぬいぐるみストラップには
基本的に2種類のタグが付いています。
- どこのディズニーリゾートの商品かを示すタグ
- 品番を表す小さめのタグ
もしも気になったアイテムに
- 品番のタグがない
- 上海ディズニーの商品なのに、東京ディズニーのタグになっている
といった場合には、偽物である可能性が高いです。
ダッフィー偽物の見分け方③ホログラムシール

上海ディズニーランドのぬいぐるみやぬいぐるみバッジのタグには
正規品であることを示すホログラムシールが付いています。
現時点でホログラムシールを導入しているのは、上海ディズニーランドのみです。
上海のグッズでシールがない場合には、偽物である可能性が高いです。

ダッフィー偽物の見分け方④顔の作り

ぬいぐるみバッジを集めている方にとって、お顔選びは大切ですよね。
ただ偽物の場合、作りが雑なので違和感を覚えるお顔の作りをしていることが多いです。


ダッフィー偽物の見分け方⑤コスチューム

偽物グッズは、細かく見るとコスチュームなど身につけているアイテムのデザインが正規品と異なっています。
ステラルーちゃんの秋の冒険ぬいストを見比べてみると・・

そのため、正規品としっかり見比べてから購入するのがオススメです!
ステラルーちゃんのぬいぐるみバッジなど、イベントグッズの
具体的な見分け方はシリーズ化して検証しています。

まとめ
今回は偽物の見分け方について、代表的な方法を5つご紹介しました。
パークで買うのが一番ですが、過去グッズに関してはフリマアプリを
使わざるを得ないこともあると思います。
みなさんが騙されて購入してしまうことがないよう、
この記事が参考になれば嬉しいです。
